
新着・更新情報
6月から 奨学生・ 助産師育成支援の募集を開始します。
2022年7月25日
当財団に於ける事業活動並びに財務報告資料を掲載しました。
2012年10月1日
公益法人改革の関係で、名称が「一般財団法人有馬育英会」と変更になりました。
実施制度


運営理念
未来の才能を育てる伝統的な取り組み
- 有馬育英会は旧久留米藩(福岡県久留米市)藩主であった有馬家の育英部として明治三十九年に設置されました。当時、有馬家の十三代当主であった有馬
その後、戦争により、一時活動を停止しておりましたが、第十六代当主で直木賞作家でもある有馬
現在も、久留米市を中心に福岡県・関東地方の高等学校の生徒への奨学金の貸与、助産師を目指す方への支援を行っております。
道義道徳を大切にしつつ、広い視野を持つ人物の育成
-
当財団では、若い皆さんに、人道や規範を重んじる人物に育っていただきたいと考えています。
他方、学びにあっては、特定の観点に囚われず、学問の妨げとなる様々な制約から自由に、伝統的な価値観と新しい価値観を広範にバランスよく学んでいただきたいと願っています。
有馬育英会は110年間の歴史を持ち、これまで300名ほどの奨学生を輩出しています。
先輩のみなさんは、全国の各大学・大学院等に進学され、日本の未来を担う為に頑張って勉強しておられます。進学したくても様々な理由で躊躇されている方、また学生生活の継続に支障が生じている方、一度ご相談下さい。