奨学金の貸与(無利子)を希望する学生の皆様へ
-
有馬育英会は、
・新大学生(進学予定の高校生、高専生)
・新大学院生(進学予定の大学生)
向けに奨学生を募集しています。
進学する前年の6月から9月にかけて申込みを受け付けています。
応募・選考の上、奨学生に内定後、受験を経て大学または大学院への入学が決定しましたら、
入学した学校の在学証明書を当財団へご提出ください。
書類の到着を以て、正式に奨学生として奨学金の貸与を開始します。
応募資格
-
日本国籍を有し新大学・大学院に在学を目指す健康な学生で
優秀な資質を有しながら経済的理由により、学費の支弁が困難なもの
奨学金制度の出願方法の概要については、こちら
(令和3年度入学予定の奨学生は、6月以降募集を開始します。)
応募書類
-
願書
- 大学奨学生仮推薦調書
- 成績証明書
- 所得証明書
- 高等学校の学業成績票(各学校指定のもの)
- 個人情報の保護に関する基本方針
貸与願書は、当会がご協力いただいている各高等学校にお配りしております。
奨学金担当の先生か学校の事務局より入手して下さい。
願書と共に以下の書類の提出が必要になります。
(在学校に願書がない場合、当財団に直接お問い合わせ頂き、
「有馬育英会の奨学金貸与を希望する」旨お伝え下さい。
対象高校外であっても家庭事情等を勘案して選考させていただく場合がございます。)
各学校から推薦された方は、福岡または東京にて面接を行い、本会にて選考後、採用者を決定します。
貸与金額
下記金額を無利子にて貸与。
金 額 | 方法(年額を4分の1ずつ) | 参 考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 | 年間 | 4年で | |
1 | 2万円 | 6万円 | 6万円 | 6万円 | 6万円 | (24万円) | (96万円) |
2 | 3万円 | 9万円 | 9万円 | 9万円 | 9万円 | (36万円) | (144万円) |
※1、2からお好きな方をお選び頂けます。
※別の機関から奨学金を受ける方も重ねてお申込み頂けます。
※別の機関から奨学金を受ける方も重ねてお申込み頂けます。
奨学金のメリット
生活費をアルバイトに頼ると、学業に専念できる貴重な時間が削られてしまいます。
返済は卒業後10年以内で可能ですので、就職し、生活資金に余裕ができてから無理なく返すことができます。
限りある大学時代を、少しでも多く勉強に充てたい方、奨学金制度の利用がおすすめです。
返済
-
原則として、卒業6ケ月後に返済方法を当会に提出し、最長10年間の年賦で返済していただきます。
大学院に進学される場合は、再審査および条件が変更となります。